2013.04/24 [Wed]
韓国 済州島旅行 その4
済州島 3日目(最終日)
スケジュール 3日目
世界遺産 → 漢拏山 → オルレコース散策 → 「チャングムの誓い」ロケ地(ウェドルゲ) → 薬泉寺 → 柱状節理 → 天帝淵獏布 → 紫水晶店 → ロッテ免税店

韓国らしい建物がある駐車場から遠くに見える漢拏山(靄がかかってた)

オルレコース(ウォーキングコース)を歩いて向かった先はウェドルゲ(左)と「チャングムの誓い」のロケ地
写真はないのですが、いま済州で最も人気にあるところオルレコース
「オルレ」は済州の言葉で「通りから家の門に通じる狭い路地」という意味。
森林・海岸・家コースがあるようです。
とってもキレイな所です。
また行く機会があったら、ゆっくり散歩してみたいなぁ~
ウェドルゲは、噴火によって形成され長年の波風により現在の形になったもの。
漁から帰ってこないお爺さんを待っているうちに固まったお婆さんの姿という言い伝えもある岩。
女性の顔に見えますね。


本殿の高さが30mもある東洋一大きなお寺。
ここで、よくドラマなどで目にする韓国式の拝礼をしてきました。
皆揃ってやってくれたと、住職さん?が感激してくれたそうです。

柱状節理(左)と天帝淵獏布(右)
節理とは岩石にできた割れ目のことで、高温の溶岩が急激に冷却される過程で収縮し、
隙間ができることから柱状が形成されるそう
天帝淵獏布高さ22m・幅12m・深さ20mの天女の白い羽衣のように美しい三段の滝
その後、紫水晶店(買わなかったけど。。。)ロッテ免税店に寄り、帰路につきました。
3日目食事編

済州グランドホテルでの朝食バイキング。
韓・和・洋・中ともう食べきれないほどの豪華バイキング。
いつものごとく、スゴイ量たべました。
右はアワビの肝粥。ほんのりほろ苦うま~
その他、ケーキや果物もいっぱいあったようですが食べれなかった。
今回の旅行で、これが一番豪華だった~~(笑)

豪華な朝食の後は質素。。。いえ。。。ヘルシーな冷麺で昼食。
辛子とお酢を入れて食べるんだそうです。
ところてんみたいですね。
辛子にお酢、なかなか気に入りました。
夕食は、機内食。
お寿司にクッキーオレンジジュースって。。。
長ーい記事にお付き合いくださりありがとうございました~
説明不足と下手な解説で伝わったかなぁ。。。
私が想像していた済州島は本当に何もないところ。。。だったのですが
開発も進みリゾート地になっており、都会と自然が融合した島でした。
済州島は淡路島の約3倍、佐渡の約2倍だそうですが、
この小さな島に、世界遺産が3つもあるのも驚きでした。
写真もほんの一部、景色も画像で見るより実際の方がずーと綺麗です。
前回の韓国ソウル旅行で、ガイドさんに済州島にも行ってみたいとお話したところ
済州は移動にお金がかかるし、物価も高い。。。とのお話であきらめていたのですが
友達が見つけてきてくれたこの「てんこもり済州島ツアー」
全食事(豪華ではないですが。。)がついて、内容もまさにてんこ盛り♪
なんと3万円を切った(チャージ料別)お値段で行って来れたんですよ。
。。。が、今回の旅行で痛感したのが体力のなさ(とほほっ)
漢拏山は途中で断念しちゃうし^^;
ぐうたら生活改善!!
次回(あれば)の旅行までに身体鍛えるぞぉーー!
友よ~!またたくさん思い出ができたね。
本当にありがとう~~♥
スケジュール 3日目
世界遺産 → 漢拏山 → オルレコース散策 → 「チャングムの誓い」ロケ地(ウェドルゲ) → 薬泉寺 → 柱状節理 → 天帝淵獏布 → 紫水晶店 → ロッテ免税店


韓国らしい建物がある駐車場から遠くに見える漢拏山(靄がかかってた)


オルレコース(ウォーキングコース)を歩いて向かった先はウェドルゲ(左)と「チャングムの誓い」のロケ地
写真はないのですが、いま済州で最も人気にあるところオルレコース
「オルレ」は済州の言葉で「通りから家の門に通じる狭い路地」という意味。
森林・海岸・家コースがあるようです。
とってもキレイな所です。
また行く機会があったら、ゆっくり散歩してみたいなぁ~
ウェドルゲは、噴火によって形成され長年の波風により現在の形になったもの。
漁から帰ってこないお爺さんを待っているうちに固まったお婆さんの姿という言い伝えもある岩。
女性の顔に見えますね。


本殿の高さが30mもある東洋一大きなお寺。
ここで、よくドラマなどで目にする韓国式の拝礼をしてきました。
皆揃ってやってくれたと、住職さん?が感激してくれたそうです。


柱状節理(左)と天帝淵獏布(右)
節理とは岩石にできた割れ目のことで、高温の溶岩が急激に冷却される過程で収縮し、
隙間ができることから柱状が形成されるそう
天帝淵獏布高さ22m・幅12m・深さ20mの天女の白い羽衣のように美しい三段の滝
その後、紫水晶店(買わなかったけど。。。)ロッテ免税店に寄り、帰路につきました。
3日目食事編


済州グランドホテルでの朝食バイキング。
韓・和・洋・中ともう食べきれないほどの豪華バイキング。
いつものごとく、スゴイ量たべました。
右はアワビの肝粥。ほんのりほろ苦うま~
その他、ケーキや果物もいっぱいあったようですが食べれなかった。
今回の旅行で、これが一番豪華だった~~(笑)


豪華な朝食の後は質素。。。いえ。。。ヘルシーな冷麺で昼食。
辛子とお酢を入れて食べるんだそうです。
ところてんみたいですね。
辛子にお酢、なかなか気に入りました。
夕食は、機内食。
お寿司にクッキーオレンジジュースって。。。
長ーい記事にお付き合いくださりありがとうございました~
説明不足と下手な解説で伝わったかなぁ。。。
私が想像していた済州島は本当に何もないところ。。。だったのですが
開発も進みリゾート地になっており、都会と自然が融合した島でした。
済州島は淡路島の約3倍、佐渡の約2倍だそうですが、
この小さな島に、世界遺産が3つもあるのも驚きでした。
写真もほんの一部、景色も画像で見るより実際の方がずーと綺麗です。
前回の韓国ソウル旅行で、ガイドさんに済州島にも行ってみたいとお話したところ
済州は移動にお金がかかるし、物価も高い。。。とのお話であきらめていたのですが
友達が見つけてきてくれたこの「てんこもり済州島ツアー」
全食事(豪華ではないですが。。)がついて、内容もまさにてんこ盛り♪
なんと3万円を切った(チャージ料別)お値段で行って来れたんですよ。
。。。が、今回の旅行で痛感したのが体力のなさ(とほほっ)
漢拏山は途中で断念しちゃうし^^;
ぐうたら生活改善!!
次回(あれば)の旅行までに身体鍛えるぞぉーー!
友よ~!またたくさん思い出ができたね。
本当にありがとう~~♥
スポンサーサイト
NoTitle
観光も食事も大いに楽しんできたんですね♪
私も一緒に満喫した気分!
体力鍛えて、私も行って見たいわ~^^v