2012.01/24 [Tue]
ワンプレーとご飯 2日分 夕ご飯
いつかの夕ご飯♪
お正月の名残が残る夕ご飯

<MENU>
・エビとお野菜蒸し(ゴマドレ+ラー油ソース)
・長いもイクラ
・カジキマグロのマヨソース
・キャベツとチーズの簡単春巻き
地味ーーな色合いのプレートご飯

<MENU>
・牡蠣ごはん
・ひじき煮
・白滝の明太子炒め
・レンコンのきんぴら
牡蠣ごはんは、冷凍のスチーム牡蠣使用。
解凍した牡蠣をだし醤油・たっぷりの生姜とともにさっと煮、
煮汁でご飯を炊き、炊き上がったところへ煮た牡蠣と生姜を入れれば完成。
ぷっくりした牡蠣とたっぷりの生姜が美味しいかった。
そういえば、結婚記念日。。。。
やっぱり何もなかった~~(予想通り)
「け」の字も出てこなかったしね。
そうだと思い、私も何もなし。(それがいけない??ね。)
その日は、おんぼろ車の車検の日でした。
今年で12年になる愛車。
あちこちガタがきているようで、車検代も驚きのお値段。
車にはあまり執着ないので動けばよいと思っているのですが
そろそろ、買い替え時期かな。
買い替えの話が出てから、2年経ってるぞーー
今年は、積もるほどの雪はないのかなぁ~と思っていました。
今朝の我が家の前の道路はこんな状態でした。

お出かけの際は、足元にご注意を~~
2つのランキングに参加しています。
ポチッ・ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

ありがとうございました。
お正月の名残が残る夕ご飯

<MENU>
・エビとお野菜蒸し(ゴマドレ+ラー油ソース)
・長いもイクラ
・カジキマグロのマヨソース
・キャベツとチーズの簡単春巻き
地味ーーな色合いのプレートご飯

<MENU>
・牡蠣ごはん
・ひじき煮
・白滝の明太子炒め
・レンコンのきんぴら
牡蠣ごはんは、冷凍のスチーム牡蠣使用。
解凍した牡蠣をだし醤油・たっぷりの生姜とともにさっと煮、
煮汁でご飯を炊き、炊き上がったところへ煮た牡蠣と生姜を入れれば完成。
ぷっくりした牡蠣とたっぷりの生姜が美味しいかった。
そういえば、結婚記念日。。。。
やっぱり何もなかった~~(予想通り)
「け」の字も出てこなかったしね。
そうだと思い、私も何もなし。(それがいけない??ね。)
その日は、おんぼろ車の車検の日でした。
今年で12年になる愛車。
あちこちガタがきているようで、車検代も驚きのお値段。
車にはあまり執着ないので動けばよいと思っているのですが
そろそろ、買い替え時期かな。
買い替えの話が出てから、2年経ってるぞーー

今年は、積もるほどの雪はないのかなぁ~と思っていました。
今朝の我が家の前の道路はこんな状態でした。

お出かけの際は、足元にご注意を~~

2つのランキングに参加しています。
ポチッ・ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

ありがとうございました。
スポンサーサイト
NoTitle
「結婚記念日」…。
実は昨年、記念日をすっかり忘れていたんですよ。
気がついたのは4日後くらい…。
あまりの緊張感のなさ!!
(ダンナはしっかり覚えていたみたい(・ω・))
長年暮らすとこんなもんですよ~♪
一つ目のプレートご飯。
エビが入るとグッと華やか。
ゴマドレにラー油、有りそうでなかった
組み合わせじゃない!?
ゴマドレ買ったんだけど、なにか物足りなくて
冷蔵庫で冬眠中。早速やってみようっと。
キャベツとチーズの簡単春巻きにはビックリ!
春巻って具が面倒でなかなか作らないのよ。
これなら思い立ったらすぐに作れるね。
ありがとう(^^)。
白滝の明太子炒めなんですが、“明太子”って
辛子明太子のことですか?
こちらでは“生のたらこ”と突きコンニャクを
醤油味で炒める「子和え・子炒り」というのが
あるんですけど。
雪、積もってますね。
転びそうになったら…
迷わず、最善の方法(頭を打たないとか)で
転んじゃったほうが安全なんだよ~!
変に力んで堪えるほうが危険なんだって。